オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2008年09月06日

今日は満載、何から話してよいやら・・・

今日は、朝から山盛り・・・・

長い一日でした。


朝は、ロケの衣装にアイロン掛け第二弾
やっと荷造りをして、宅配便でロケ現場に送ってとボストンバック

その後、健康の森で久しぶりにランチを頂きました。




13時半からは、千里リサイクルプラザにて
現在取り組んでいる様々なプロジェクトの
定例報告会議があるというので
オブザーバーとして入らせて頂いて
色々勉強させて頂きました。





例えば、イベントの際に、
使い捨ての食器を使うのではなく
リユースの食器を貸し出して使ってもらったり




壊れた自転車の再生をして、
新品同様にして安く売っていたり・・・
(ちなみに2500円だった)

「もらいます、あげます」のコーナーでは
服や食器をただで提供してくれていたり・・・





え~っオドロキ 只~??? 無料ってこと~


知らなかった~

で、さっそく、頂いて来ちゃいました。^m^





超、かわいいでしょうハート

また、うちで余っている衣装を持っていかなくっちゃアセアセ
「もらいます、あげます」ですからね(^^b


千里リサイクルプラザの市民研究員のページを見てねっ↓
http://www.kaigisho.com/k-plaza/


すごいすごい、知らなかったよ~
こういうところを活用したいものです。ちっ、ちっ、ちっ






そして、夕方からは
ロマンチック街道沿いのイタリアンレストランSOSHへ


こちらののスタッフさんがお辞めになるというので
送別的BBQパーティに参加させて頂きました。




いつものイタリアンではなく
3階のテラスで思い思いに焼いてっと




























 
























 
























〆は、土佐町の米粉で作ったロールケーキ


























さすが、プロが作っただけあって盛り付けも素敵っ(≧▽≦)


普通の小麦粉で作るよりも、もっちりして美味しいこと

こうして、農山村交流の土佐町と
地元の有名店がコラボをして、
名物デザートが出来上がると・・・・・

いんじゃない、いんじゃない^m^

今日は、他にも、
こういうことに詳しい方々とご一緒だったので、
よりお話がはずんで楽しかったです。


単なる情報発信ではなく、
少しずつでも、ゆっくりと、着実に、
一つの文化を創ることに立ち会えたら
それは、とても素晴らしいことだと思います。


今日は、色々、満載の一日でした~


今度また
リサイクルプラザのイベントにも参加させて頂いて
色々勉強して来たいと思っていま~っす  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 23:03Comments(0)取材レポート

2008年09月03日

漢方のお話


昨日は、朝から倫理法人会
その後、健康の森で開かれたセミナー
新谷卓弘先生の「漢方のお話」を聞きに行って来ました。
新谷先生は近畿大学教授で
漢方薬の関西第一人者です。






 






漢方って不思議~

同じものを飲んでも
体が冷えている人は温めてくれて
のぼせ気味の人は冷やしてくれる・・・
それぞれのバランスを整えてくれる働きがあるんですね~

但し、
西洋のくすりは、リスクがあるけれど
漢方にはないちっ、ちっ、ちっ
というのは間違いで
やっぱり、正しく飲用しないと
リスクはあるそうな

オウギという漢方の試飲をさせてもらいましたが
汗をかきにくい人が、飲んだとたんに
汗が噴出したという効果があった方がいらっしゃいました。


ふむふむ、漢方も少し勉強してみる価値がありそうです。



それでは、本日のオンエア番組をお聴き下さいね

千里で倫理
( 職場や家庭に、倫理は足りてますか^m^
倫理を実践するといいことが起りますよ~ )
http://www.voiceblog.jp/happybell-1/

49倶楽部
( 人間関係にお悩みなら、49倶楽部へいらっしゃい )
http://www.voiceblog.jp/happybell-2/

聖樹のゆめをあきらめないで
( 改運セラピストの聖樹さんが開いている
 出会いパーティの会場からお届けいたします )
http://www.voiceblog.jp/happybell-3/






  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 11:12Comments(0)取材レポート

2008年09月02日

本を忘れず 末を乱さず

このところ、
番組で「万人幸福の栞」を朗読している。
これは、倫理法人会の会員の方たちが
行動の指針としているもので、
皆が、幸福になれる方法を
わかりやすく説いてくれている。


だからかな~

なんだか、心が落ち着いている。

というか、色々気付かされることが多い。

「本を忘れず、末を乱さず」(第13条)
 
 ( ・・・・・・前略 )

 物の後片付けをしない人間は、
 何をやっても七八分目のところまで行って
 すぐに崩れてしまう。


ありゃ、これは自分のことだっ
何をやっても、いいところまで行くのに
ダメになることが多い・・・・

そっか、後片付けをしないからだな。
靴を揃える、傘のしずくを乾かす・・・・
そんな何気ないことでも、大切
本を忘れず、末を乱さず・・・・

恐るべし、倫理の教え
理由がわかれば直す事が出来るもんねっワーイ


とりあえず、
台所をきれいにしよう花まる
靴は揃えよう晴れ
ゴミは拾おうサクラ
気がついたらすぐにやろうプレゼント
目が覚めたらすぐに起きようクローバー



倫理法人会の「千里で倫理」は
9月いっぱいで終わるのだけれど
仕事のお陰で倫理に出会えてよかった~
今までの、私に、何が欠けていたかって
「倫理」が足りなかったんだと
気付くことが出来ました。

そして、自分が変れば、周りが変わることが
少しずつ、わかってきました。























それでは、皆さま、本日のオンエア番組をお聴き下さい。


DPTタイム
( 芸能プロダクション オフィスDPTによる
 エンターテイメントです )
http://www.voiceblog.jp/happybell-1/

岩城宏和の今夜もハッピー
( ㈱デイグランの岩城社長の交遊録^m^ )
http://www.voiceblog.jp/happybell-2/

知るほど成るほど「パソコンなんて怖くない」
( システムエンジニアの福田倫之さんが
 リスナーの皆さまからのご質問FAXにお答えします )
http://www.voiceblog.jp/happybell-3/



  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 08:00Comments(0)取材レポート

2008年08月30日

早明浦ダム


今日は、タレント養成所のレッスンが4コマ
ひっさしぶりでした。

さすがに、4コマは疲れたな~

あ、傘を忘れてきたガーン

ここのところ雨続きですが・・・・
早明浦ダムの渇水は少しは改善されたでしょうか

先日、土佐町へ行った時、案内してもらいました。



普段は、なみなみと水を湛えているダムが
見るも無残に・・・・


それも、真ん中あたりに
四角い建物が見えているのを確認出来ますか?





実は、これ、建設当時の反対運動の結果です。

なんと、大川村役場の新築庁舎なのだとか・・・・。
ダムの底に沈むとわかっていながら、
新庁舎を建設して、無言の反対をした
住民達の怨念のようなものを感じますね。

渇水になると、現れるのも・・・なんだか・・・泣き

早明浦ダム↓



  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 21:40Comments(0)取材レポート

2008年08月27日

土佐町へ行って来ました~^^v

隔週木曜日の農山村交流(土佐編)の取材で
高知県の土佐町に行ってきました~

お天気もよく・・・・晴れ

あ、いえいえ、曇り・・・ぎみ





雨がポツポツ・・・・雨

あいにくの・・・

いえいえちっ、ちっ、ちっ


最近渇水気味だという早明浦(さめうら)ダムに、
私達が^m^いいお湿りを持って行きますよ~拍手






大阪から、約5時間弱で土佐町へ
昔ながらのたたずまいを残す土佐町役場ですニコニコ


こんにちわ~


ロビーに入ると、おやおや~??!

見覚えのあるタッチの絵が・・・





千里ニュータウンのイラストを描かれている
堀田裕美さんの絵ではないですか~オドロキ

まだ、お会いしたことはないのですが
この方の絵には癒されますね~






土佐町役場に額入りで展示してあるなんて~
素晴らしい拍手


というわけで、この後、
産業環境課 和田守也氏に案内して頂いて
土佐町ならではの環境保全型農業
取材させて頂きました~



最初にお邪魔したのはこちらのハウス






こちらが、和田裕盛さん

(土佐町には、和田姓が多い・・・・)キョロキョロ




この方が、作っている野菜は何でしょう^m^




この十五反もあるひっろ~いハウスで
働いている数え切れない従業員とは・・・・ニコニコ


すっごく興味深い農業法でしたよ。
安心、安全の農作物は、ここから来ているんですね~花まる

これは、必見じゃきにワーイ











さて、お待たせしました。本日のオンエア番組です。


千里で倫理
( 職場や家庭に、倫理は足りてますか^m^
倫理を実践するといいことが起りますよ~ )
http://www.voiceblog.jp/happybell-1/

49倶楽部
( 人間関係にお悩みなら、49倶楽部へいらっしゃい )
http://www.voiceblog.jp/happybell-2/

知っ得マネー術「電気を売る、マンションオーナー様に朗報」
( ㈱エクセルイブの尾浦英香社長にご紹介頂きます )
http://www.voiceblog.jp/happybell-3/



         


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 22:30Comments(0)取材レポート

2008年07月28日

すっかり忘れておりました・・・

あ痛~アセアセ

毎週月曜日にオンエア中の
べっぴん倶楽部でラジオドラマが始まったので
その効果音、雰囲気音を録音するたに
午前中に区役所に行こうと思っていたのだけれど・・・
すっかり忘れておりました泣き


ヤレヤレ(^^A


改めて行くべきか、このまま編集すべきか・・・
思案中でございます。


今日は、FM千里のスタジオで
夕方から岩城社長の「今夜もハッピー」収録
ゲストの方が、急遽NGになったので
パーソナリティの岩城社長と二人だけの
おしゃべりになってしまったので
収録は2本分だけで終了・・・


その後、今日は新しい収録スタッフだったので
江坂のイベリコ豚専門店で、食事をしました~^^b



























カルパッチョとしゃぶしゃぶをいっただきました~花まる







さて、それでは今日のオンエア番組をお聴き下さいね。


高野暢子が語り舞う「源氏物語の世界」前半
http://www.voiceblog.jp/happybell-1/
 

高野暢子が語り舞う「源氏物語の世界」後半
http://www.voiceblog.jp/happybell-2/


全国隠れた逸品物語
(島原そうめんを召し上がれっ^m^)
http://www.voiceblog.jp/happybell-3/





   


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 21:00Comments(0)取材レポート

2008年07月26日

とさ千里記念イベント

今日は、とさ千里が立替えのために
青山台近隣センターに移って1周年を記念しての
イベントが行われました~


とさ千里とは、高知県の土佐町の
安心安全な農産物を都会の人に食べてもらおうとの思いから
作られたアンテナショップ?サテライトショップです。

高知県の土佐町と吹田市は
こんなフレンドシップ交流をしているんですね~花まる
http://www.town.tosa.kochi.jp/






朝から、大盛況でしたよ~





清流にしか住まないというアマゴの塩焼き(300円)

こちらは、抽選会の景品です^m^

 


商品のネーミングも面白い^m^



これは、ゆず酢っぽんぽんニコニコ



八菜(ししとう、アスパラ、トマト、なすび・・・)の試食





シャキシャキッと、とれたては特に美味しいよ~




魚の直売もクローバー







カツオだ~

 

たたきにして頂きました~

藁焼きたたき
藁で焼くと、火が柔らかいので美味しく焼けるのだとか^^
なるほど~



天ぷらも



アマゴのつかみ取り^^
子供達は大はしゃぎでしたよ^^b

 


とさ千里一周年記念イベントは
今日もやってま~っす晴れ





この模様は、
「千里の会の農山村交流(高知編)」(FM千里)で放送しま~っす。
インターネットでもアップしますので
どうぞお楽しみに~
  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 23:38Comments(0)取材レポート

2008年07月05日

早朝ヨガその2




吹田市古江台の健康の森で
この春から始まった植田琢先生の早朝ヨガを
FM千里で紹介して欲しいとのご依頼があって
先日、取材に行ってきました~ニコニコ



こちらが・・・





えっと、こちらが植田先生・・・


 

あらら、なかなかお顔が・・・



はい、こちらが植田琢先生です。




併設の鍼灸院で治療をしている中
体のゆがみを治すにはヨガが一番とのことで
この春から、ヨガ教室を始められました。






この先生のヨガがとても美しいので是非取材をと
お便りを下さったのが、こちらの方
御年7●才でいらっしゃるのですが
頑張ってヨガに通っていらっしゃいます。


 


こちらの模様は、来月 7月16日の放送となりま~っす。
さあ、編集がんばろっとワーイ






   


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 07:00Comments(0)取材レポート

2008年06月30日

25周年目のスナック



「千里往来」という新番組の収録で
千里山のカラオケスナックに行って来ました。

千里ニュータウンの歴史を振り返り
色々な方々に思い出を語って頂くことで
本当の意味での千里再生を考えて行こうという番組です。

こちらは、千里を語る上でなくてはならない
生き字引的な皆さんが集まるカラオケスナック





大阪の田園調布と言われた千里山
阪急千里山駅前のスナックです。



この方が千恵ママ

色々と千里の町を見て来た方です。
その人柄で、色々な業界の方々
お役所関係からお医者様、消防署関係、普通の主婦まで
様々な常連さんがいらっしゃるとのことオドロキ


今日は、取材のために皆さまに集まって頂きました~拍手







色々、いろいろ、お話を伺いました。
詳しくは、オンエアをお楽しみに~
7月10日予定で~す。







では、今日のオンエアをお聴きくださいね。

そうめん島原の乱
(美味しい島原そうめんを召し上がれ)
http://www.voiceblog.jp/happybell-1/

 今年は10束入り600円です^^



 

素敵なあの場所こんな店
(会員の方お勧めのお店や人をご紹介します)
http://www.voiceblog.jp/happybell-2/


岩城宏和の今夜もハッピー
(㈱デイグランの岩城社長の交遊録です)
http://www.voiceblog.jp/happybell-3/





  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 08:00Comments(0)取材レポート

2008年06月29日

聖樹さんの出会いパーティ

べっぴん倶楽部メンバーの聖樹さんが
毎月開かれている出会いパーティに
取材に行ってきました~。
「聖樹の夢をあきらめないで」という番組を
月に一度放送して頂いているのですが・・・
ああ、あれからもう一年になろうとしています。
(今日の取材は8月オンエア分)



こちらの中華料理屋さんでのパーティも
今月で最後とのこと。
ここで一旦終止符を打って、
また11月頃に、別のお店で再開されますが・・・

出会いパーティでたくさんのカップルを成婚させ、
その集大成として、来月
神戸のモザイクから出航している
遊覧船コンチェルトで総勢140名の
大パーティを企画していらっしゃいます。



今日は40名ほどの人たちで賑わっておりました。
このくらいが丁度いいかな~花まる





いつもライブをされているミッキー大場さんと
聖樹さん

お疲れ様でした~  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 18:00Comments(0)取材レポート

2008年06月16日

農山村交流その2

実家がモモ農家のくせに
袋掛けをした経験のない私が
鳥取県に行って梨の袋掛けを体験するとはっオドロキ






一本の木から枝を低く這わせていって
収穫しやすくしているんですね



 

これは、樹齢78年目の古木なんですが、
たっくさんの実をつけてます。

ほら、すごいでしょう@@




一休み、一休みっと^^


5月の中旬に小袋掛けをして
さらに、その上に
6月の初旬に大袋掛けをして
梨の実が傷つかないように護っているんですね~
初めて知りました~



 

まだまだ、このくらいの大きさです


次に行くのは、8月後半の収穫で~っす。ハート










では、今日のオンエアをお聴きくださいね。

和敬由三郎民話を語る「猿の独り言」
http://www.voiceblog.jp/happybell-1/


和敬由三郎民話を語る「天満の寅やん」
http://www.voiceblog.jp/happybell-2/


岩城宏和の今夜もハッピー
(㈱デイグランの岩城社長の交遊録です)
http://www.voiceblog.jp/happybell-3/


  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 16:00Comments(0)取材レポート

2008年06月14日

農山村交流で・・・



今日は朝から
NPO法人 千里の会の農山村交流番組の収録で
鳥取県は湯梨浜町へ行ってきました~晴れ




こちらは選果場です。



シーズンになったらフル稼働で大忙しの場所です^^;

で、ひとまず昼食をということになったのですが・・・
レストランやコンビニも見つからず
途方にくれているところで

この看板^m^



意味不明だけど
とりあえずここしか喫茶店らしきところもなかったので
入ってみることにしました~



ところが、なかなかお洒落な空間花まる





一日モーニングもGOODグー

梅のトーストは面白いよ~
うちでもやってみようっと
もちろん御坊のこだわり梅干でねワーイ


というわけで、20世紀梨の大袋掛けの模様は
明日またお伝えしま~っす。

 

あ、それからそれから
昨日のクイズの答えは③でした~ニコニコ

カツとじ定食を注文(食券を買うところで)したのですが
「ご注文を繰り返します。〇〇ですね」
の声がとても小さく、(どうやら新人さんだったみたいで)
聞こえなかったこともあったのですが、
運ばれてきた物を、確認せず
なんとなくそうかな~と思いながら食べていると・・・・

「すみません、実は・・・・」と先輩格の人が来て
「カツとじ定食とカツ定食を間違えてしまいました。
申し訳ありません」アセアセ

と、やってきて、カツとじ定食も持ってきてしまったのですぅガーン
もういいですよと言ったのですが、
作ってしまったのでと、敵も引かないので
「はあ・・・」ウトウトってことで・・・・。
卵でとじたのが好きなもので、
卵だけ食べようって思ったのですが、
カツもちょっと・・・、と思いながら
半分食べてしまいましたのですぅタラーッ

おかげで胸焼けが・・・・
そして、今朝は顔がむくんでおりました。  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 21:29Comments(0)取材レポート

2008年05月15日

鳥取の梨を作る会

今日は、ご案内を頂いて
NPO法人千里の会と
鳥取の「がんこおやじの梨作る会」が
共同で行っている「吹田で梨作り」の
第一回薬品散布に取材に行って来ました。


鳥取でも21世紀梨というのは
もう少なくなってしまっているらしいですね。

それを、千里の会が 千里ニュータウンで育てようという試みです。



こちらは、鳥取から持ってきて頂いた梨の実
アカ梨という種類だそうですよ。

























昨年の12月に植樹をしたのですが、
今では1メートルほどに伸びました。





盛り土をしてあるのですが、
この土をほぐして空気を入れてやり
腐葉土と混ぜて細菌が発生しやすくしてやります。

後は、ミミズにお願いして、土を耕してもらうのです^m^

土は耕さないとやせてしまうんですね~


全部で6本植樹をしたのですが、
一本生育の悪い木があるぞ~ガーン





あ~オドロキ


問題発生叫び


 

葉っぱに赤い点のようなものが~


赤星病という病気にかかっていました。

近くの樹木の花粉が原因のようです。
われわれ人間の知らないところで、
自然も色々と闘っているのですね~


鳥取から来ていただいた
「がんこおやじの梨作る会」の皆さんと
記念写真カメラ




みなさま、お疲れ様でした~拍手




さて、それでは本日のオンエア番組です。

ようこそ べっぴん倶楽部へサクラ
http://www.voiceblog.jp/happybell-1/

 人生をべっぴんに過ごしたい方のための会員制の倶楽部が
 番組をはじめました。どうぞご一緒に楽しみましょう^^/

千里ストーリー月
http://www.voiceblog.jp/happybell-3/

 千里ニュータウンにまつわるエピソードをドラマにしました。
 今夜は第3話「万葉歌碑異聞」です。
 
    


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 16:30Comments(0)取材レポート

2008年03月19日

幸せメンタースクール

今日19:00からは「千里で倫理」

今回は、先日健康の森で行われた
「幸せメンタースクール」の模様を短縮して
お届けします。

これを、全部放送出来たらいいな~
皆さん、機会があったら是非
三木尚子先生のセミナーを聴いて下さいね。




今日のオンエアで、触りだけ聴けますよ。
こちらかをクリックして、聴いてくださいね。
↓


千里で倫理
(千里中央倫理法人会の番組です。
今日は、三木尚子先生の幸せメンタリングスクールです)
http://www.voiceblog.jp/happybell-1/


人って面白い49倶楽部のお話
(誕生日がわかれば、人の行動パターンが全て把握できる
その方法とは・・・・・)
http://www.voiceblog.jp/happybell-2/

知っ得マネー術「マイホームセミナー」
(人生で大きな買い物、マイホームを手に入れるために
失敗しない方法を教えて頂きました)
http://www.voiceblog.jp/happybell-3/



  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 00:08Comments(0)取材レポート

2008年03月05日

最高に素敵な講演会でした

昨夜は千里中央倫理法人会の
スペシャルナイトセミナーが
千里阪急ホテルで開かれました。



講師は今野華津子さん
普通の主婦から
「10年で世界一のエステティシャン
そして、ホテル経営者へ」

 

もう

最高に素敵な人でしたっ星星星


人を育てられなければ
企業は成り立たない
その人材育成の仕方が並半端じゃない
普通なら、切り捨ててしまいそうな人をこと
上手に育てていく考え方は
本当に素晴らしいと思いました。

現在55歳
十年前 45歳の時に
子供の学費の足しになればと
仕事をはじめられたものの
自分に、これといった才能や
突出したことがないのに気付いたのだとか。

ここまでは、普通なのですが
ここからが、今野先生の考え方の素晴らしいところ
「だからこそ、何でも出来る」と・・・・

多分、普通は何もやりたいことや優れたことがないから
「何にも出来ないんだ」と考えがちだけれど
その発想が素晴らしいですね。

しかも、45歳だから
45歳にしか出来ないことをしようと決意されたのだとか。

花まる 花まる 花まる 花まる 花まる 花まる 花まる 花まる 花まる 花まる 花まる

な~んて、
素敵な考え方なのでしょう ハート


それから、いろいろと仕事や
お店で雇った人たちのエピソードを
聞かせて頂きましたが、
ぐいぐいと惹きつけられて行きました。

人材育成って、
やり方やノウハウではないんですね。

多分、昨日会場にいらっしゃった方は
ほとんど全員が思われたと思います
「この方の元で働きたい!!!」と。
この方の下にいると働く場所だけでなく、
人間的にも成長させてもらえるに違いありません。




ああ、悔やまれます

皆さん

お誘いしないで、
ごめんなさい。タラーッタラーッタラーッ



このセミナーの模様は、
3月26日(水)、4月2日(水)、9日(水)
千里で倫理で放送します。
せめて、さわりだけでも聴いて下さいね^^



さあて、本日のオンエア番組は

千里で倫理
(幸せになりたい人のための道しるべの番組です)
http://www.voiceblog.jp/happybell-1/

49倶楽部
(誕生日で、その人の行動や考え方のパターンを知り
人間関係の苦しみや死にたい気持ちを改善する倶楽部)
http://www.voiceblog.jp/happybell-2/

知っ得マネー術「自己責任時代の財産管理」
(リーガルサポート関西理事長の平岡昭雄先生による
お金のお話です)
http://www.voiceblog.jp/happybell-3/

  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 08:43Comments(0)取材レポート

2008年02月28日

健康の森

今日は倫理法人会の会長のお誘いで
吹田市古江台にある健康の森で
昼食会を兼ねたセミナーに参加して来ました。



有機野菜を売っていたり、健康体操を推奨していたり・・・
健康に関するいろいろなことが学べる施設です。



セミナーは三木尚子さんの「しあわせメンタリングスクール」ハート
人材育成セミナーの一環ではあるのですが
みんなで一緒に幸せになりましょう。
参加者は一人一人が「メンター学」の伝道師?になって
周りの人たちを幸せにしましょう^^/
というスタンスのお話でした。

今、いろいろ悩んでいる人間関係のあれこれが
これだと、解消できそうな感じ
特に、「メンター学は幸せ学です」という
先生の言葉が印象的でしたね。

言葉を扱う仕事をしていて
言葉は二の次です。
心で何を思っているかが肝心^^b
というお話を生徒たちによくするのですが

言葉=7、声=38、あとの55%は
非言語ちっ、ちっ、ちっ

それは、顔であたったり、体型であたり
オーラであったり、表情であったり
服装であったり、思いであったり、
間であったり・・・

それらが、いろいろなことを伝えるのです。

というくだりが一番、心に響きました。

「非言語のところは、工夫が出来るでしょう。
きつく言うのか、穏やかに諭すのかによっても
相手が受ける印象がずいぶん違う。
工夫することで、人間関係はスムーズに行くなら
出来る限り工夫するといいのですよ・・・・」

と言う。

まさにそのとおりですね。
わかってはいても
そして、いつもそれを人に教えているくせに
自分で実践出来ていなかったように思います。

倫理法人会の倫理は、実践倫理です。
何事も実践しなければ意味がない泣き

学んだことをいかに生かすかですね。

皆さんもセミナーに参加してみませんか?
案外、倫理の中に
人間関係の悩み解消の秘訣が
見つかるかもしれませんよ^^





さて、本日のオンエア番組は


ちさとシアター
(シンガーソングライター山下忠彦さんと
俳優の徳丸新作さんの歌とエンターテイメント)
http://www.voiceblog.jp/happybell-1

ナカZの四次元バンドポケット
(スタジオKEYのナカZさんの周りの
有望バンドをご紹介する番組です)
http://www.voiceblog.jp/happybell-2

浮世亭リングの「リングの楽屋」
(リングさんの「大阪好きやねん」聴いてね)
http://www.voiceblog.jp/happybell-3

  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 18:00Comments(0)取材レポート

2008年02月20日

編集は楽しい^^

今日は一日、事務所で編集^^b
っと思っていたのですが
お客様がいらっしゃって
新規、お仕事のお話を少し^m^
東京のプロダクションと提携みたいな・・・
セミナーやらPVへの出演の話やらを頂いた。

「何でもやったるぞ~」

かかってきなちゃい^^;





ではでは、本日のオンエア番組です。


千里で倫理ヨット
(千里中央倫理法人会のユニークメンバーさんの
インタヴューをつづります)
http://www.voiceblog.jp/happybell-1

ナカZの四次元バンドポケット自転車
(スタジオKEYのスタッフ ナカZさんの
周りにいる有望なバンドさんの紹介番組)
http://www.voiceblog.jp/happybell-2

知っ得マネー術「ラジオでFPセミナー」クルマ
(ファイナンシャルプランナー國塩学さんのセミナーです)
http://www.voiceblog.jp/happybell-3
  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 10:00Comments(0)取材レポート

2008年01月09日

モーニングセミナー

今日は、早起きして
千里中央倫理法人会のモーニングセミナーに
行ってきました。
朝6:30・・・、まだ暗いです^^;

でも、早起きにもちょっと慣れてきたかな^m^

一昨日の新年会で、ン十年ぶりかで会った
ラジオパーソナリティの人に、
朝3時に起きて行っていると聞いて
「すごいな~」と、ただただ感心。
仕事とはいえ、皆さんすごいですね。





というわけで、今日のオンエア番組です。
パソコンで聞いて頂けますよ。
↓をクリックして下さいね

千里で倫理
http://www.voiceblog.jp/happybell-1

千枝のわ
http://www.voiceblog.jp/happybell-2

知っ得マネー術「自己責任時代の財産管理」
http://www.voiceblog.jp/happybell-3
  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 10:36Comments(0)取材レポート

2007年10月23日

倫理法人会のオリエンテーション

最近、倫理にはまりかけているかも知れません。

今日も、倫理法人会のオリエンテーションと
懇親会に紛れ込んで、取材をして来ました。^m^

感想は・・・・・
「倫理」ってええやん花まる 

です。ちっ、ちっ、ちっ



男性が多いですね~
それも元気な男性

若い人の中に交わると
なんか、場違いって気持ちが湧くのですが
今日の集団は・・・・
楽やったわ~

だから、「倫理ってええやん」ってわけ
では決してありません。アセアセ

自分が変えられるかも知れない

「自分を変えられたら、幸せになれる」

何回か、倫理の集まりに参加させて頂いて
そう感じるようになりました。

何より、皆さん、元気で、明るく、楽しそう・・・・

うらやましい~サクラ




というわけで本日のオンエア番組です。

19:00~19:10 
DPTタイム
http://www.voiceblog.jp/happybell-1

19:10~19:20 
ナカZの四次元バンドポケット
http://www.voiceblog.jp/happybell-2

19:20~19:30 
おちゃたちょたちょナイト
http://www.voiceblog.jp/happybell-3
  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 08:00Comments(0)取材レポート

2007年10月22日

ぼくんちのぎょうざやさん通販パック

昨日は、ぼくんちのぎょうざやさんで
めちゃめちゃ盛り上がってしまって
10時過ぎまで長居してしまいました。



番組は11月1日放送なのですが、
一足お先に、リスナーの方達に耳寄りなお知らせです。

なんと、「ぼくんちのぎょうざやさん」のぎょうざ
5人前パックを通販でお買い上げ頂くと
さらに1人前をプレゼント拍手

5人前の値段で6人前のぎょうざが買えま~っすクラッカー



ということは?

5人前→2150円

だから、

2150円で→6人前(48個)

買えるということです^m^


是非一度、お試し下さいね。
病み付きになる味です^m^



レタスを巻いて食べると美味しいよハート

「ぼくんちのぎょうざやさん」のヘルシーぎょうざは
こちらで買ってねニコニコ

「ハッピーベルWeb ショップ」ケーキ
http://happybell.shop-pro.jp





&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

というわけで本日のオンエア番組です。

19:00~19:10 サクラ
千里ストーリー第7話
http://www.voiceblog.jp/happybell-1

19:10~19:20 クローバー
千枝のわ
http://www.voiceblog.jp/happybell-2

19:20~19:30 もみじ
岩城宏和の今夜もハッピー
http://www.voiceblog.jp/happybell-3
--------------------------------------------------------------------------------  


Posted by べっぴん倶楽部って・・・  at 08:00Comments(0)取材レポート



illustration by workship K